地域ボランティア活動 「愛の福袋」でつながる交流の輪! 東日本被災地支援活動 富山第2連合会からのレポート 富山第2連合会では、2015年より東日本被災地支援のため、愛の福袋を送り、今年で4年目となります。年3回、「真心を届けたい」という思いでお手紙を添えて送っています。 手紙を書く様子 昨年の秋、チューリップの球根を送ったところ、今年5月、東北よりチューリップの絵が描かれた絵手紙や手作り品が届... 2019年9月10日 世界平和女性連合(WFWP)
国内活動 第7回アフリカ開発会議(TICAD7)にてブースを出展 2019年8月28~30日にパシフィコ横浜(横浜市)で開催された第7回アフリカ開発会議(TICAD7)の公式サイドイベントとして、WFWP Japanでブースを出展しました。 TICADとは、Tokyo International Conference on African Developmentの略で、アフリカの開... 2019年9月5日 世界平和女性連合(WFWP)
その他 国際協力シンポジウム 「世界難民の日」によせて 広島第1連合会からのレポート 6月20日「世界難民の日」によせて、2019年6月15日(土)広島国際会議場にて国際協力シンポジウムを開催しました。 国連UNHCR協会特別顧問の滝澤三郎氏が、「世界の難民危機と私たち」と題した基調講演を行いました。その後、「切実感ある活動を求めて」のテーマで、国際協力に携わる青年3人によ... 2019年7月9日 世界平和女性連合(WFWP)
留学生支援活動 留学生 お雛祭り交流会 群馬第2連合会からのレポート 2019年3月2日、恒例行事「お雛祭り」を議長宅にて行いました。毎年、装道の着付けの先生方のご厚意で、留学生や留学生の子供達の着付けを、ボランティアでお手伝いして頂いております。 着物を着た留学生たち 着物を着る前にちらし寿司やおすましなどを頂き、着付けが済むと、お茶の作法を教えてもらい... 2019年4月10日 世界平和女性連合(WFWP)