海外活動 【ヨルダン】活動報告 2020年2月、隣近所が助け合い、困った時は相談に乗り、悩みを聞いてあげることができる場を作るため、婦人たちを中心に「町内会活動」を開始しました。 きっかけは、下記の悲しい事件でした。 2人の息子を持つ40歳のシングルマザーが自殺しました。 その方は1人で2人の子供を育てていましたが、癌を患っていたため、仕事も出来ず、... 2020年6月11日 世界平和女性連合(WFWP)
海外活動 モザンビーク派遣員・宝山晶子さんが外務大臣表彰を受賞 世界平和女性連合(WFWP)が運営支援する「モザンビークの太陽中学・高校」の理事長として、25年にわたり現地で教育支援活動に尽力してきた宝山晶子派遣員が、「令和元年度外務大臣表彰」を受賞しました。 受賞者スピーチ 表彰状 2019年9月6日、在モザンビーク日本大使公邸で行われた表彰式には、同校の卒業生ら関係者およ... 2020年6月8日 世界平和女性連合(WFWP)
海外活動 【サンビア】現地活動報告 2019年12月11日~22日、派遣員が現地で活動を行いました。 ザンビアにおけるプロジェクト 1994年から5歳以下の栄養不良児を対象にフードプロジェクト(栄養指導教室)を実施しています。また、栄養指導教室に通う母親の経済的自立を助けるために、2010年に洋裁教室を開始しました。 フードプロジェクト(栄養指導教室)... 2020年4月27日 世界平和女性連合(WFWP)
海外活動 【ロシア】現地活動報告 2019年12月2~9日まで、派遣員2名がロシア・モスクワで活動しました。 ロシアにおけるプロジェクト モスクワ市において、障害児や病気療養中の子どもたちのリハビリゼーションの一環として、芸術教育活動を推進しています。 リハビリテーションセンター“ケンタウルス”訪問 国連の定めた国際障害者デーにちなんだイベントで、折... 2020年4月13日 世界平和女性連合(WFWP)