海外活動 【サンビア】現地活動報告 2019年12月11日~22日、派遣員が現地で活動を行いました。 ザンビアにおけるプロジェクト 1994年から5歳以下の栄養不良児を対象にフードプロジェクト(栄養指導教室)を実施しています。また、栄養指導教室に通う母親の経済的自立を助けるために、2010年に洋裁教室を開始しました。 フードプロジェクト(栄養指導教室)... 2020年4月27日 世界平和女性連合(WFWP)
海外活動 【ロシア】現地活動報告 2019年12月2~9日まで、派遣員2名がロシア・モスクワで活動しました。 ロシアにおけるプロジェクト モスクワ市において、障害児や病気療養中の子どもたちのリハビリゼーションの一環として、芸術教育活動を推進しています。 リハビリテーションセンター“ケンタウルス”訪問 国連の定めた国際障害者デーにちなんだイベントで、折... 2020年4月13日 世界平和女性連合(WFWP)
地域ボランティア活動 愛の福袋運動 広島第1連合会からのレポート 広島第1連合会では毎年、南三陸町にある3つの小学校の新1年生に愛の福袋をお届けしています。WFWP会員、仮設住宅への訪問経験がある大学生・青年たちも参加し、愛の福袋を作成しました。 糸も針も使わず切って結んで作る、フェルトの手作りバックを作製。中身とメッセージカードを添えて、発送しまし... 2020年4月1日 世界平和女性連合(WFWP)
海外活動 【モーリタニア】現地活動報告 モーリタニアにおけるプロジェクト 5~15歳の孤児または貧困家庭の子どもに対し、里親制度を実施しています。 また、モーリタニアの青少年にエイズ感染者が増えたことから、2001年よりエイズ予防教育を実施しています。 2019年10月初旬~12月初旬の約2か月間、派遣員が現地で活動を行いました。 里親制度 里子たちに父兄... 2020年3月10日 世界平和女性連合(WFWP)