セネガル
Republic of Senegal
セネガルは西アフリカで最も内政の安定した国で、国民の94%がイスラム教信者(ムスリム)です。
女性たちはおしゃれで、着倒れの国とも呼ばれています。経済は発展しつつありますが、貧富の差の拡大や青年層の失業問題などの課題は多くあります。
セネガルでの活動
1)1号校


1995年、女性の自立支援のため、首都ダカール市に職業訓練校「JAMOO(ジャモー)」を開校しました。「JAMOO」とは現地語のウォルフ語で「平和をもたらす」という意味です。学校では洋裁、刺繍、レース編み、ビーズ飾りの技術指導と家庭教育(育児や家計運営など)を4年間行います。その後卒業試験に合格すると政府公認の卒業証書が授与されます。修了式に行う作品展示即売会や、地元の有識者や政治家を招待して行う卒業式、生徒の保護者会などを通して、地域に根付くように活動しています。


2)研修店アトリエ


2001年に卒業生のための研修店「サロン・ド・クチュール・ジャモー」を首都ダカールに開店し、卒業後1 ~ 2 年間、自立に向けた実務研修を行っています。


3)2号校


2018 年、日本政府の支援によりダカール市の郊外ティバワンプール区に「ジャモー 2 号校」の建設が終了し、2019 年 1 月に開校しました。30 人の生徒が1号校と同じカリキュラムを学んでいます。


<自立している卒業生>



サリー・ンジャイさん
ジャモーによって私がどのように変わったか、伝えたいと思います。ジャモーは洋裁だけを教える学校ではなく、新しい将来のために個人的なことに一緒にたくさん関わってくれます。
ジャモーに来た時、とても寂しくて希望がなくて、学校を去った後でした。(小学校時の学力が低く、中学入学が認められなかった。)私は勉学を続ける道を失い、人生で何をしたらいいのかわかりませんでした。そんな時、WFWPの看板を見てジャモーを訪ねました。そこにはきちんとした先生方とたくさんの少女たちがいて、温かい歓迎を受けました。校長が大きな笑顔と共に腕を広げて私を受け入れてくれ、ジャモーについて詳しく説明してくれました。私は驚いて声が出ませんでした。私の将来の意味を与えてくれるのは、このジャモーでのトレーニングを躊躇することなく受け入れることだ、と自分自身に言いきかせ、入学しました。私は将来洋服を仕立てる人になりたいと思います。先生方は母親のようであり、たくさんのアドバイスをくれます。
ジャモーは異なる個人を一緒に受け入れて私たちに新しい未来を与えてくれるところだと思います。姉妹のような人生の友達もできました。皆さんの支援のおかげでたくさんのみじめな少女たちが救われたのです。私たちは今とても幸せです。
この活動に寄付する
寄付をしていただくことにより、より現地に必要な支援を届けることが可能となります。
皆様のご協力を宜しくお願いいたします。
口座名 JAMOO支援の会
銀行名 大垣共立銀行
支店名 江並支店(125)
種類 普通
口座番号 226377
※「JAMOO支援の会」はWFWPセネガル派遣員が運営する団体です。
セネガル基礎情報
国名/首都
セネガル共和国/ダカール
基本情報
人口 | 約 1,630万人 |
国土面積 | 197,161km² |
言語 | フランス語(公用語)、ウォロフ語など各民族語 |
宗教 | イスラム教、キリスト教、伝統的宗教 |
※出典:外務省ウェブサイト
統計情報
平均寿命 |
68歳*¹ |
HIVに感染した子どもの数(10-19歳) |
1,700人*² |
乳児死亡率(1歳未満) |
71人/1,000人*² |
幼児死亡率(5歳未満) |
44人/1,000人*² |
一人当たりの名目GDP |
1,446.8USドル*¹ |
消費者物価上昇率 |
1.8%*¹ |
初等教育修了率 |
男子: 48% 女子: 61%*² |
若者(15-24歳)の識字率 |
男子: 76% 女子: 64%*² |