里親制度・2018年WFWP (2018年5月更新)
学費を支援する「里親」と、支援を受ける「里子」をマンツーマンで結び、就学困難な子供達の学業を支援するシステムです。里親と里子は手紙で交流をしたり、スタディツアーで実際に会って交流することもできます。

ミャンマーの里子と

ガーナの里子たちと
アジア
国 名 | 対 象 | 支援期間・金額 | 開始年度 | 本年度 里親 募集状況 |
---|---|---|---|---|
インド | 低所得家庭の子供達 | 1年間1人15,000円(事務費2,000円含)。学費や塾の費用を支援。現地にて100ドルは3回に分けて支給。 | 2015年4月 | |
カンボジア | タケオ県トラン郡に住む小学生から高校生までの孤児・片親・貧困者 | 年間18,000円を支援。100ドル分を里子へ支援、残りは経費。(レートにより変動あり) 現地にて100ドルは3回に分けて支給。 |
1996年 | |
スリランカ | 成績優秀で経済的に困難な中高大学生 | 年間14,000円(事務費2,000円含む) 原則3年間だが、里子の依頼により大学入試まで延長する |
2001年11月 | |
タイ | メーソンホン県パンファイシン中学校の中学生(山岳民族のための寄宿舎を備えた学校) 高校生 |
中学生は年間15,000円を3年間支援 高校生は年間27,000円を3年間支援 (高校生は寄宿舎が無いので宿泊代も支援するため) |
1996年 | 里親募集中! |
ネパール | エカタ・アカデミーの児童・生徒 | 1年間12,000円を学費・教材費として支援 | 2011年1月 | |
ミャンマー | 小中高生、大学生 | 年間15,000円(事務費3,000円含)を大学を卒業するまで支援。医・歯学生は年間63,000円(事務費3,000円含)を12回に分けて支給。 | 1997年11月 | 里親募集中! |
ラオス | ビエンチャン県ハーサイフオン市のセンスリー小学校の児童 | 1年間1人12,000円で授業料一部負担。 | 2009年3月 |
アフリカ
国 名 | 対 象 | 支援期間・金額 | 開始年度 | 本年度 里親 募集状況 |
---|---|---|---|---|
エチオピア | ワン・ホープ・ガーデン(小学校)の児童 | 毎月3,000円で1年間36,000円 12年生まで支援。 |
2003年2月 | |
ガーナ | ガ地区アマサマム地域・アクラ市・アクラ市郊外の小中高生 | 学費、制服、くつ、文房具の費用として毎年12,000円を小中学生に支援 授業料として50,000円を高校生へ支援。1年ごとに見直し。 |
2002年1月 | 里親募集中! |
カメルーン | 成績優秀で就学が困難な小中高生・大学生 | 1年間30,000円を学費、教材費として支援。 | 2001年9月 | |
ギニア・ビサウ | 戦争孤児 ソナック小学校の児童・ソナック中学校の生徒 |
毎月3,000円または1,000円 | 2001年1月 | |
ケニア | ハンドウ中学校・高校の生徒 | 1年間15,000円。 1年ごと更新(希望があれば継続)。 |
1998年5月 | |
スワジランド | 小学生から中学生まで | 1年間15,000円を最低2年間。 | 1997年1月 | |
赤道ギニア | モトコ・シロマ学校とピラール・モモ幼稚園・小学校他数校に通う5~15歳(幼稚園~中学1年生)の児童・生徒 | 1年間の授業料(学用品含)10,000円の支援。 | 2002年10月 | |
マラウィ | ムズズ大学看護学生 | 1年間1人63,500円の学費を支援。 | 2014年5月 | |
モーリタニア | 5~15歳の孤児または貧困家庭の子ども | 毎月3,000円(里親会員) 毎月1,000円(サポート会員) この会費の8割が養育費となる。 コレージュ(中学3年)を卒業するまで支援。 |
1997年10月 | |
ルワンダ | ニューホープ技術専門学校に通う孤児・貧困者 | 1年間30,000円 | 1999年1月 |
中南米
国 名 | 対 象 | 支援期間・金額 | 開始年度 | 本年度 里親 募集状況 |
---|---|---|---|---|
ホンジュラス | コヤマグア県アントニオ、フローレンス地区のエイズ孤児 | 1年間1人30,000円の教材費を支援 | 2001年 |
奨学金制度・2018年WFWP
WFWPが特定の条件にあてはまる学生を対象に学業を支援するシステムです。
地 域 | 国 名 | 対 象 | 支援期間・金額 | 開始年度 |
---|---|---|---|---|
アジア | スリランカ | 成績優秀ながら貧困家庭の高校生、大学生、専門学生 | 高校生:年間12,000円を原則として2年間 大学生:年間22,000円を卒業まで |
2002年11月 |
アフリカ | ウガンダ | オバディヤ・サジャビ小学校7年生の孤児、貧困家庭の子供 | 1年間1人29,000円で寄宿舎代、授業料など通学に必要な経費を支援 | 2012年1月 |
アフリカ | ガンビア | 中学1年~高校3年(2013年度まで)高校生(2014年度から) | 中学生は年間7,000円、高校生は年間15,000円 | 1995年9月 |
アフリカ | ザンビア | 優秀だが貧困のため学費の払えない国立デビッド・カウンダ・テクニカル・ハイスクールの学生 | 年間6万円を学費と寮費として、3期に分けて支援。 | 2013年9月 |
アフリカ | モーリタニア | コレージュ〈中学校)とリセ〈高校)の向学心があり健全な学生。エイズ検査で陰性であり、純潔を守っていくことに同意することが条件。 | 毎月約2,500円を支援 | 2001年10月 |
中南米 | ジャマイカ | 孤児院「ナショナル・チルドレンズ・ホーム」の孤児 | 年間1人250ドル、大学生は1,000~1,200ドル | 1999年 |
*里親になることを希望される方は、各国の募集要項に記載されている連絡先にお問い合わせください。
*「ミャンマー・サポート・プラン」は、WFWPミャンマー派遣員が運営している団体です。
*「ハート・オブ・ガーナ」は、WFWPガーナ派遣員が運営している団体です。