リベリア
Republic of Liberia
リベリアは、アメリカで解放された黒人奴隷によって1847年に建てられた国です。1989年から約14年間にわたり続いた内戦で経済は崩壊し、2014年以降はエボラ出血熱の流行で多くの犠牲者を出すなど、長年困窮から抜け出せずにいる世界最貧国の一つです。
リベリアでの活動
「ピースハナスクール」運営支援
1998年9月、政府の認可を受け、首都モンロビア市内の貧困地域に託児所・幼稚園・小学校「ピースハナスクール」を開校しました。託児所・幼稚園は、3 ~ 6 歳の児童を対象に、基礎的な読み書き、歌、スポーツ、遊び、(日本語、聖書)などを教えています。
2002年、小学校コースを開設し、教育省が定めたカリキュラムに沿った教科と外国語(日本語)に加え、エイズ予防教育、家庭教育、道徳教育も実施しています。
リベリア基礎情報
国名/首都
リベリア共和国/モンロビア
基本情報
| 人口 | 482万人 |
| 国土面積 | 111,370km² |
| 言語 | 英語(公用語),その他各部族語 |
| 宗教 | キリスト教85%,イスラム教12%,その他 |
※出典:外務省ウェブサイト
統計情報
| 平均寿命 |
| 64歳*¹ |
| HIVに感染した子どもの数(10-19歳) |
| 3,300人*² |
| 乳児死亡率(1歳未満) |
| 53人/1,000人*² |
| 幼児死亡率(5歳未満) |
| 71人/1,000人*² |
| 一人当たりの名目GDP |
| 621.9USドル*¹ |
| 消費者物価上昇率 |
| 23.6%*¹ |
| 初等教育修了率 |
| 男子: 36% 女子: 33%*² |
| 若者(15-24歳)の識字率 |
| 男子: -% 女子: -%*² |
※出典:*¹世界銀行/*²ユニセフ子供白書2019より