第25回WFWP女子留学生日本語弁論全国大会を開催しました!

2021年10月2日(土)、国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都)にて、第25回WFWP女子留学生日本語弁論全国大会が行われました。 全国31カ所で行われた地方大会には、27ヵ国・1地域から総勢161名の留 […]
キャロリン・ハンシン氏、「ジュネーブ女性の地位NGO委員会(NGO CSW ジュネーブ)」の会長に選出

世界平和女性連合(WFWP)インターナショナル副会長兼国連関係事務局長であるキャロリン・ハンシン氏が、ジュネーブにある国連において非常に重要な役職である、「ジュネーブ女性の地位NGO委員会(NGO CSW ジュ […]
2021WFWP女子留学生日本語弁論大会が各地で開催されました

6月12日~7月31日、WFWP留学生日本語弁論大会が全国各地で開催されました。2021年は全国31か所で開催。27か国1地域からの留学生計161名が出場しました。地方大会終了後、優勝者の中からさらに予選を行い、8名が1 […]
【ネパール】2020~2021年医療支援報告

ネパールでは隣国インドでの感染拡大に伴い、2021年4月半ば以降、感染者が急増し、1日の感染者数は6000人を越えています(5月末日)。急激な感染拡大によって、病院は重症患者であふれ、ベッドや人口呼吸器が不足する深刻な事 […]
【ネパール】2020~2021年職業訓練校活動報告

<2020年> 洋裁初級コ-スで19名、上級コースで16名の計35名が学び、上級コースの11名が卒業しました。うち8名の卒業生が収入を得られるようになりました。 授業の様子 作成した洋服を着る生徒 卒業生アミスタさん 《 […]
《2021年春》留学生支援活動

物資支援 長野第2連合会 コロナ禍の中、留学生はアルバイトを失い、生活が困窮したり、帰国の延長を余儀なくされ、今後の見通しがつかないケースもあります。留学生はとても困難な状況に置かれています。 WFWPが交流している海外 […]
【モザンビーク】プロジェクト報告

コロナ禍でのモザンビークの様子 新型コロナの流行によって、モザンビークでも人々の生活は大きく変わりました。公共の場や公共交通機関ではマスク着用が義務化されました。省庁や公共施設、銀行、商店などでは、入口に設置された水と石 […]
【ソロモン諸島】プロジェクト報告

2020年1~12月 テキスト・ワークブックの複製 ニューホープアカデミー小学校は2019年末に教育省に認可され、教科書が配布されるはずでした。しかし、実際のところ教科書は4年に一度、生徒数の半分ほどしか支給されていませ […]