2023年11月25日から12月3日まで、4年ぶりにミクロネシアを視察しました。WFWPはミクロネシアポンペイ島の4小学校、2幼稚園を対象に保健衛生指導と教材支援を行っています。
教育省訪問

現地到着後、まずは教育省を訪問しました。事前に日本から教育省に活動計画書を送り、許可をいただいた上で活動しています。今回お会いした教育長は女性の方で、私たちの活動を伝えると喜んでくださいました。
保健衛生指導
初めに訪問したのは、アワック幼稚園と小学校です。スクールカラーは青、海がすぐそばにある小学校です。歯ブラシの物資支援、歯磨き指導、理科教材を紹介しました。


次に向かったラワチック小学校では、4年前に派遣員が訪問した時のことを先生方がよく覚えていてくださり、温かく出迎えてくださいました。児童一人一人に歯ブラシとコップを渡すと日本語でお礼を言ってくれました。
今回訪問した学校の中で一番遠く山の上にあるのがサラボック小学校で、訪問はとても困難で危険でした。雨季のため川が増水し、橋を渡ることができないほどでした。幸いジープを出してくれる方がいて無事、学校にたどり着き衛生指導を行うことができました。

RSP小学校・幼稚園では、先生と保護者に協力してもらって歯みがき指導をしました。
今回のミクロネシア訪問では241名の児童に指導でき、歯磨きの習慣が身についてきていることが感じられました。



ミクロネシアでは、校舎の増築や教室の修繕などの環境整備、並びに若い教職員への交代など、教育改革が進んでいます。また、話を聞く姿勢や挨拶、勉強に取り組む態度など、児童にしっかり学習させようという校長先生方の気迫も感じられました。より効果の高い衛生指導ができるよう、今後もWFWPは支援を継続してまいります。