【ドミニカ国】活動報告

WFWPは情操教育のため、ドミニカ国における美術教育の支援を行っています。今回は約3年ぶりに派遣員が入国し、現地で活動してまいりました。 コンベント小学校 小学3年生と4年生の児童54名に対し、クレヨンと水彩絵の具を使っ […]

【ラオス】活動報告

コロナ禍で入国できずにいましたが、この度、3年ぶりにラオスに入国し、現地で活動してまいりました。WFWPはビエンチャン県にあるセンスリー小学校の貧困家庭の児童を対象に、里親制度を実施して授業料の一部を支援しています。 里 […]

ウクライナ難民支援 Part2

WFWPは、ウクライナ(当時は旧ソ連構成国)におけるチョルノービリ原発事故(1986年)による被曝者の支援活動を1994年より継続して行ってきました。 2022年2月24日、ロシア軍によるウクライナ侵攻が始まり、多くの難 […]

【タイ】活動報告

全国の里親の皆様のご支援のおかげで、2年半ぶりに派遣員がタイを訪れ、里子の子供たちと交流することができました。   メーサリアン歓迎会 タイ北部メーホンソン県メーサリアンに到着すると、前バンファイシン学校長のインソン・メ […]

公式見解

公式見解 世界平和女性連合(Women’s Federation for World Peace Japan)は、アメリカのニューヨークに本部を持つWomen’s Federation for World Peace I […]

【ネパール】活動報告

コロナ禍で入国できずにいましたが、約3年ぶりに派遣員がネパールに行ってまいりました! WFWPは2011年よりエカタ・アカデミー*の児童・生徒に対し、学費・教材費を支援しており、今回は里子たち一人ひとりにノートをプレゼン […]

ウクライナ難民支援 Part1 オンライン報告会

世界平和女性連合WFWPウクライナ

WFWPは、ウクライナ(当時は旧ソ連構成国)におけるチョルノービリ原発事故(1986年)による被曝者の支援活動を1994年より継続して行ってきました。 2022年2月24日、ロシア軍によるウクライナ侵攻が始まり、多くの難 […]

ハイチ大震災 緊急支援活動 続報

ハイチ大震災 緊急支援活動 続報 2021年8月14日にハイチで発生した大地震の緊急支援活動の続報です。 2022年1月の報告はこちら 今年1月に1軒目のシェルターが完成し、引き続き被災地のニップ県でもシェルターを建設し […]