ハイチ大震災 緊急支援活動 続報

ハイチ大震災 緊急支援活動 続報 2021年8月14日にハイチで発生した大地震の緊急支援活動の続報です。 2022年1月の報告はこちら 今年1月に1軒目のシェルターが完成し、引き続き被災地のニップ県でもシェルターを建設し […]
【ルワンダ】学外実習センター建設プロジェクト経過報告 Part3

2019年より、ニューホープ技術専門学校の敷地内に「学外実習センター」を建設しています。 プロジェクト経過報告 Part1はこちらプロジェクト経過報告 Part2はこちら 野崎派遣員が4月21日より5月8日まで、2年半ぶ […]
第66回国連女性の地位委員会(CSW66)にてWFWP日本主催のパラレルイベント開催

2022年3月16日(水)4:00PMから5:30PMまで、「気候変動と女性―女性に何ができるのか」というテーマで、CSW66のオンライン・パラレルイベントとしてWFWP日本が初めて主催しました。 CSW6 […]
CSW66 各国のWFWPが主催するパラレルイベントのお知らせ

各登録リンクよりお申込みいただけます。 イベントの日時は「日本時間」をご確認下さい。 Table of Contents ジュネーブ・ウィーン地域コンサルテーションデー|清潔で、健康で、持続可能な環境に対する人権:グロー […]
ウクライナ特別支援金のお願い

ウクライナ特別支援金のお願い WFWP Japanはこれまでウクライナの被曝した子供たちの医療支援、更に東部難民支援を行ってきました。今、そのウクライナが危機的状況にあります。微力ながらもWFWPは現地の人々に寄り添った […]
【WFWPI】Spring Awakingバーチャル・セッションのご案内

Spring Awakingバーチャル・セッションのご案内 2022年3月9日~11日にWFWPI ニューヨークUNオフィス主催のバーチャル・セッション「Spring Awaking」が開催されます! 様々な分野の女性を […]
【ハイチ大地震 緊急支援のご報告】

世界平和女性連合(WFWP)が識字教育支援を行っているハイチにて、2021年8月14日に、マグニチュード7.2の大地震が発生しました。かつて2010年にも大地震に襲われましたが、今回はそれ以上の規模の被害が出ています。特 […]
国際協力シンポジウムを開催しました

国際協力シンポジウムを開催しました 2021年12月12日、WFWP日本支部・和歌山第3連合会は、3名のパネリストをお呼びして、国際協力シンポジウムを開催しました。民生委員をはじめとする、参加者38名が和歌山県民文化会館 […]
【ルワンダ】現地活動報告

コロナ禍のニューホープ技術専門学校 ルワンダでは、2020年3月14日に初の新型コロナウイルス陽性者が出たことで、2日後の3月16日からロックダウン(都市封鎖)となりました。学校は休校になり、生徒は自宅待機、職員は3割の […]
【ルワンダ】学外実習センター建設プロジェクト経過報告 Part2

2019年より、ニューホープ技術専門学校の敷地内に「学外実習センター」を建設しています。 プロジェクト経過報告 Part1はこちら 建設経緯 WFWPではルワンダの首都キガリ市にて、女性や若者が手に職をつけ、経済自立を果 […]